「 月別アーカイブ:2010年01月 」 一覧
-
-
大都市圏への人口流入鈍る
2010/01/31 -05. 金融・経済全般
2009年の総務省人口移動報告によると、 大都市圏への人口集中にブレーキがかかりました。 総務省統計局HPへ 新聞では名古屋圏(愛知県、岐阜県、三重県)が転入超過から 転出超過になったことを大きく取り ...
-
-
「不良債権と金融危機」
2010/01/28 -15. 執筆・講演等のご案内
またまた本の紹介です。今回は私が関わっているものです。 内閣府・経済社会総合研究所が企画した研究会 (私たちは「バブル・デフレ研」と呼んでいました) の成果を書籍にまとめたものが、年末に出版されました ...
-
-
がん保険 いる?いらない?
2010/01/26 -04. 保険商品、チャネル
26日の朝日新聞「がん新時代」に医療保険の記事がありました。 「十分な貯蓄あれば不要」「年齢・加入期間で赤字も」という見出し。 著名FPの内藤眞弓さん、藤川太さんのコメント付きでした。 保険が得意 ...
-
-
生命保険のカラクリ
2010/01/24 -14. 書評
前回に続き、保険関連書籍のコメント。 「生命保険のカラクリ」は昨年10月に出た話題の本です。 ようやく読むことができました。 著者はライフネット生命保険の岩瀬大輔副社長です。 そう思って読んでも、自社 ...
-
-
坂本嘉輝さんの著書
2010/01/21 -14. 書評
アクチュアリーの坂本嘉輝さん(アカラックス代表)が 「生命保険『入って得する人、損する人』」という本を出版しました。 一般の人に向けた新書ということもあり、大変わかりやすく、 一気に読むことができまし ...
-
-
JALが更生法申請
2010/01/19 -05. 金融・経済全般
日本航空がついに会社更生法の適用を申請しました。 今後は企業再生支援機構をスポンサーとして再建を図ります。 支援機構の試算によると、2010/3末で8676億円の債務超過(見込み)。 金融機関の債権削 ...
-
-
大震災から15年
2010/01/17 -16. その他
きょう17日は阪神・淡路大震災の発生から15年ということで、 兵庫県などが主催する追悼式をはじめ、様々な追悼行事が行われています。 当時の私は鉄道会社を担当していました(保険担当ではなかったのです ...
-
-
大手金融機関への特別課金
2010/01/15 -05. 金融・経済全般
米政府が大手金融機関約50社に対し、10年間で900億ドルの 「金融危機責任手数料」を徴収するそうです。 金融システム安定のために使った公的資金の損失を 穴埋めするのが目的とのこと。 最近の米国の報道 ...
-
-
欧米への本格進出
2010/01/12 -01. 保険経営全般
本日(12日)の日経新聞5面、明治安田生命・松尾憲治社長が インタビュー記事のなかで、次のように語っています。 「即効性を考えれば巨大市場の欧米だ。本格的に進出することを検討し、 一部は10年度 ...