「 月別アーカイブ:2011年06月 」 一覧
-
-
自然災害リスクのモデル
2011/06/30 -06. リスク管理関連
3月23日のブログで自然災害リスク分析会社の評価モデルが ある種の「共通言語」のような存在になっていると書きました。 このうちの1社であるRMSが最近、米国ハリケーンのモデルを 大幅に見直したこと ...
-
-
海外旅行傷害保険
2011/06/25 -10. 出張報告
6月7日のブログでスーツケースの破損について書いたところ、 知り合いの保険代理店の皆さんから、 「海外旅行傷害保険に入っていれば、保険が使えるかも」 というアドバイスをいただきました。 さっそく手 ...
-
-
IFRS適用時期の見直し
2011/06/22 -07. 規制・会計基準
自見庄三郎金融相は21日の記者会見で、 国際会計基準(IFRS)の強制適用時期について、 「少なくとも 2015 年 3 月期についての強制適用は 考えていない」 「仮に強制適用する場合であって ...
-
-
最近の「ファンド情報」
2011/06/18 -13. 保険マスコミ時評
「ファンド情報」は金融窓販と運用商品の専門誌です。 格付会社R&Iが出しているものですが、 格付けとは全く関係がありません。 最近この「ファンド情報」で保険関連の記事が目立ちます。 読者である金融 ...
-
-
スイスの存在感
2011/06/15 -10. 出張報告
ヨーロッパ大陸のなかで、スイスはユニークな存在です。 九州と同じくらいの面積にもかかわらず、 ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語の 4つの国語があり、地域によって言語圏が分かれています ...
-
-
日本への関心
2011/06/12 -10. 出張報告
海外では大震災の発生以降、日本への同情もあり、 日本への関心が高まっていると言われていますが、 実際のところはどうなのでしょうか? 出張中に話をした相手は保険関係者が中心です。 ヨーロッパ各国だけ ...
-
-
スイスの首都は?
2011/06/10 -10. 出張報告
チューリヒでもジュネーブでもなく、ベルンです。 でも、首都というには非常に小さな町でした。 旧市街はU字型に蛇行した川に囲まれていて、 いわば天然の要塞になっています。 そこに中世の街並みがそっく ...
-
-
スーツケースが壊れた!
2011/06/07 -10. 出張報告
久しぶりの海外出張ということで、スーツケースで駅に向かったところ、 しばらくするとスーツケースの動きが極端に悪くなりました。 駅でひっくり返してみると、なんとキャスターの車輪が割れています。 しか ...
-
-
人はなぜ逃げおくれるのか
2011/06/04 -14. 書評
「人はなぜ逃げおくれるのか-災害の心理学」 (広瀬忠弘、2004年、集英社新書) 東日本大震災が発生した際の反省もあり、 タイトルに惹かれて読みました。 著者の広瀬さんの専門は「災害心理学」です。 ...
-
-
再保険への理解が進むか
2011/06/02 -06. リスク管理関連
報道によると、大手損保3グループの東日本大震災での 支払見込額は6000億円近くに達します(地震保険を除く)。 しかし、公表された正味の支払見込額は2000億円程度です。 差額の約4000億円の大 ...