「 月別アーカイブ:2010年05月 」 一覧
-
-
主要生保の決算発表から
2010/05/30 -02. 保険会社の経営分析
先週末に主要生保の決算が出そろいました。 銀行窓販をはじめ、貯蓄性商品へのニーズの強さが 改めて浮き彫りになったように思います。 新聞に出ているようなことをコメントしてもつまらないので、 四半期ご ...
-
-
ガバナンス研究
2010/05/26 -12. セミナー等の感想
先週末(22-23日)に日本ファイナンス学会の年次大会があり、 コーポレートガバナンスに関する2つの研究発表を聞きました。 いずれも実証分析です。 1つは「日本企業が独立取締役に何を期待しているか?」 ...
-
-
3メガ損保の決算発表
2010/05/23 -02. 保険会社の経営分析
先週20日に大手損保の決算が発表されました。 本業に近づいてしまうのでコメントしにくいテーマですが、 「保険アナリスト」のブログで全く触れないというのも それはそれでどうかと思うので、ちょっとだけ ...
-
-
V字回復とは言うものの
2010/05/19 -05. 金融・経済全般
※毎度のことですが、コメントはあくまで個人的なもので、 仕事とは一切関係ありません。 大手銀行の決算が出そろいました。 新聞には「V字回復」とありますが(朝日、読売、東京など)、 同時に利益水準 ...
-
-
経営者の交代と報酬
2010/05/15 -14. 書評
「コーポレート・ガバナンス 経営者の交代と報酬はどうあるべきか」 (日本経済新聞出版社)を読みました。 本書は制度的変化の解説や先進事例の紹介ではなく、 ある程度大規模なデータセットを用いて 日本 ...
-
-
サムスン生命の上場
2010/05/12 -01. 保険経営全般
日本ではあまり大きく報じられていないようですが、 韓国生保最大手のサムスン生命が上場しました。 第一生命とは違い、もともと非上場の株式会社だったものが、 2007年に韓国政府がIPOを認めたことを ...
-
-
新型インフルエンザの影響
2010/05/09 -01. 保険経営全般
1年前の今ごろは新型インフルエンザ騒動で大変でした。 昨年の4/28に政府が発生宣言を出し(当時の厚労相は舛添さん!)、 国内初の感染者が確認されたのが5/9です。 結果的に弱毒性ということで死者 ...
-
-
国内債券投信
2010/05/06 -05. 金融・経済全般
5/3(月)のMonday Nikkeiの特集記事 「財政悪化で金利が上がると、国内債券投信の価格はどうなるか」 について。 組み入れ債券の投資金額が償還までの残存年数ごとに 等金額になるようにす ...