「 月別アーカイブ:2012年11月 」 一覧
-
-
アジア保険関係者との対話
2012/11/28 -12. セミナー等の感想
生保の中間決算(上半期報告)が発表されています(28日)。 大手で注目は明治安田生命でしょうか。 株式評価損に目が行きがちですが、米国RMBSの増加、 「その他有価証券」から責任準備金対応債券への ...
-
-
損保の2012年4-9月期決算
2012/11/23 -02. 保険会社の経営分析
大手損保の4-9月期決算が公表されました(19日)。 いつもながら、期間損益を重視する見方では、 損保の経営内容をつかむことはできないと感じます。 MS&ADとNKSJが赤字となった最大の原因は、 ...
-
-
基調講演を務めました
2012/11/17 -15. 執筆・講演等のご案内
バンクオブニューヨークメロン証券が14日に開催した 「インシュアランス・フォーラム」で基調講演を務めました。 「最近の投資環境の変化とリスク・マネジメント」 というのがフォーラム全体のテーマだった ...
-
-
「生損保、相次ぎ資本調達」
2012/11/11 -06. リスク管理関連
日本の生損保が相次いで資本調達を進めている、 という掲題の日経記事をご覧になったでしょうか(9日)。 予想外に大きなスペースの記事でした。 保険会社の劣後債発行が続いているという話なのですが、 発 ...
-
-
生保の基礎利益
2012/11/04 -02. 保険会社の経営分析
11月は保険会社の中間決算が発表される月です。 3月に比べると株価も長期金利も下がっているので、 各社のEVはそこそこ減っているのではないかと想像されます。 ところで、生保の利益指標の一つに「基礎 ...