「07. 規制・会計基準」 一覧

no image

香港の保険行政

2017/11/23   -07. 規制・会計基準

  せっかく香港に行く機会があったので、写真だけでなく、保険関係の話もご紹介しましょう。 1997年に英国から中国に返還されてからも、中国(保険監督管理委員会)が香港の保険市場を監督するのではなく、あ ...

no image

金融庁の金融レポート

2017/11/03   -07. 規制・会計基準

  まずは書籍のご案内から。 私の所属するキャピタスのメンバー3人(森本、松平、植村)で、「経済価値ベースの保険ERMの本質」(金融財政事情研究会)という書籍を出しました。 単に3人で分担して執筆する ...

no image

少短保険の有識者会議

2017/09/03   -07. 規制・会計基準

  9月1日に金融庁で「少額短期保険業者の 経過措置に関する有識者会議」が開かれ、 オブザーバー参加してきました (NHKクロ現+でもコメントしましたので...)。 金融庁のサイトへ 後日に資料等が公 ...

no image

地銀の新規制

2017/06/11   -07. 規制・会計基準

  このところ金融庁関連のニュースが目立ちます。 例えば、こんな記事がありました。 「銀行で“素人同然”の証券運用が大量発覚、  金融庁調査で」(6/5のダイヤモンド・オンライン) 「金融庁、地銀の金 ...

no image

バーゼルIIIの最終化を延期

2017/01/14   -07. 規制・会計基準

  銀行規制の話ですが、新年早々に発表があり、 関係者の皆さんを驚かせました。 金融庁のサイトへ 金融危機後にバーゼル銀行監督委員会が 進めてきた規制改革(バーゼルIII)の最終化が 年内に間に合わず ...

no image

金融行政方針の公表

2016/10/22   -07. 規制・会計基準

  金融庁が21日に、本事務年度(2016/7-2017/6)の 金融行政方針を公表しましたので、その感想など。 金融庁のサイトへ 今回の行政方針では、次の3つを金融行政運営の 基本方針として掲げまし ...

no image

IFRSの適用状況

2016/07/24   -07. 規制・会計基準

  本題に入る前にセミナーのご案内です。 8月9日(火)の18:00から損保総研で講師を務めます。 「マイナス金利下における経営環境の変化と 今後の保険会社経営の方向性」という演題で、  ・マイナス金 ...

no image

ドイツ生保と低金利

2016/07/17   -07. 規制・会計基準

  少し前の話で恐縮ですが、IMFがドイツ銀行を システミックリスクの影響が最も大きい銀行と 指摘したというニュースをご覧になったでしょうか。 遅まきながらIMFの報告書(6/29公表)を確認したら、 ...

no image

銀行窓販の販売手数料

2016/07/11   -07. 規制・会計基準

  6日の金融審議会(市場ワーキング・グループ)では、 金融機関による顧客本位の業務運営実現に向けた 取り組みの一環として、銀行による保険の販売手数料 開示問題がテーマにあがった模様です。 しばらくし ...

no image

標準利率の設定

2016/04/29   -07. 規制・会計基準

  国債利回りがマイナスになったことを受けて、 金融庁は標準利率の算出に関する係数や ソルベンシーマージン比率のリスク相当額 (予定利率リスク)のリスク係数を整備するそうです。 金融庁のサイトへ いず ...

Copyright© 保険アナリスト植村信保のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.