「 月別アーカイブ:2010年12月 」 一覧

no image

東横線の踏切

2010/12/29   -06. リスク管理関連

  リスクをコントロールするには、リスクの「軽減」、 「移転(=典型的な手段が保険ですね)」のほか、 「回避」、つまりリスクを取らないという方法があります。 例えば「踏切事故を減らすため、踏切をなくし ...

no image

生保運用 国内株離れ

  1週間前の記事で恐縮です。12/18(土)の日経に、 「生保運用 国内株離れ」「5年で半減、国債シフト」 という記事が載っていました。 来年度からの資本規制強化を前に、生保各社が 運用資産内容を見 ...

no image

農協からの信共分離

2010/12/22   -05. 金融・経済全般

  政府の行政刷新会議「規制・制度改革に関する分科会」では JA(農協)から金融(信用)事業、保険(共済)事業を分離し、 農業関係の事業に専念させる改革を検討するそうです。 2008年度のJA部門別損 ...

no image

生保加入率の男女逆転

2010/12/18   -03. 保険市場の動向

  先週末だったでしょうか。「生保、女性加入率が男性上回る」 というニュースが流れました。 「不況の影響に加え、未婚化が進み、生命保険の必要性を 感じない人が増えている」とのこと。 本当にそうかなあと ...

no image

保険検査マニュアル改定案

2010/12/15   -07. 規制・会計基準

  金融庁が保険検査マニュアルの改定案を公表しました。 金融庁HPへ 保険検査マニュアルは、検査官が保険会社を 検査する際に用いる手引書です。 改定案の内容ですが、主な特徴としては、 ・「経営レベル」 ...

no image

EUのストレステスト

2010/12/11   -06. リスク管理関連

  欧州連合(EU)は来年、域内主要銀行を対象とした ストレステストを再度実施するそうです。 EUではすでに主要銀行のストレステストを実施しており、 7月に結果を公表しています。 しかし、対象となった ...

no image

世界五大危機

2010/12/08   -03. 保険市場の動向

  再保険業界で「世界五大危険」といえば、  ・米国のハリケーン  ・米国カリフォルニアの地震  ・欧州の冬の嵐  ・日本の地震  ・日本の台風 この5つだそうです。なんと日本が2つも入っています。 ...

no image

生損保決算から(その3)

  損保系生保が業容を拡大しています。 変額年金が主体の2社はやや苦戦しているようですが、 いわゆる「ひらがな」生保は、大手生保が契約を減らすなか、 保有契約高、年換算保険料ともに拡大が続いています。 ...

no image

生損保決算から(その2)

  今回は生保の話を。 国内大手生保9社のソルベンシー・マージン比率(SMR)は 朝日生命が小幅低下となったほか、8社で上昇しています。 株価が約11000円から9000円台まで15%も下がったのに、 ...

Copyright© 保険アナリスト植村信保のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.