「01. 保険経営全般」 一覧

no image

自治体との包括連携協定

2017/10/22   -01. 保険経営全般

  少し前になりますが、10/8の産経ニュース(おそらく北海道・東北版)に私のコメントが載ったようです。 明治安田生命が秋田県など4県(他は愛媛県、宮崎県、高知県)と包括連携協定を締結したという記事の ...

no image

標準生命表の見直し

2017/08/18   -01. 保険経営全般

  生保標準生命表の改定が正式に決まり、 2018年4月以降に締結する保険契約から 標準責任準備金の計算基礎となる死亡率が 見直されることになりました。 金融庁のサイトへ この死亡率は保険料率を決める ...

no image

韓国生保の経営破綻

2017/01/09   -01. 保険経営全般

  今月下旬にソウルでスピーチをする予定があり、 当日のレジュメを作成するなかで、韓国生保の 破綻事例を改めて確認しました。 日本で中堅生保の経営破綻が相次いだのと ほぼ同じ時期(1997年~2000 ...

no image

保険会社の社会的役割

2017/01/02   -01. 保険経営全般

  あけましておめでとうございます。 本年も引き続きよろしくお願いいたします。 2016年を振り返ると、保険会社にとって、 その経営のあり方が問われた年でした (それは現在も続いています)。 昨年は熊 ...

no image

フラターナル組合

2016/12/18   -01. 保険経営全般

  写真は東大ですが、早大キャンパスで開かれた、 とある勉強会で、米国には「フラターナル組合」 という組織があると紹介されました。 フラターナル組合は生命保険の提供とともに、 親睦や慈善・福祉などのフ ...

no image

金融庁のレポート

2016/09/17   -01. 保険経営全般

  15日に金融庁が公表した2つのレポートについて ごく簡単にコメントします。 1.平成27事務年度 金融レポート 金融庁が1年前に公表した「金融行政方針」の 進捗状況や実績等の評価をまとめたものです ...

no image

遺伝子検査と保険

2016/03/06   -01. 保険経営全般

  元同僚だった弁護士の吉田和央さんとお会いした際、 「生命保険論集に寄稿したのですよ」と教えていただいたので、 論集を探して読んでみました。 「遺伝子検査と保険の緊張関係に係る一考察」という論文で、 ...

no image

相互会社の保険会社買収

2015/09/13   -01. 保険経営全般

日本生命による三井生命の株式取得をはじめ、 大手生保による内外保険会社の買収発表が 相次ぎました。 ところで、大手4社のうち、第一生命を除く3社は 相互会社です。 保険業法には、相互会社の非社員契約に ...

no image

生保再編?

2015/08/30   -01. 保険経営全般

  日本生命が三井生命を買収するというニュースは 各紙で大きく取り上げられました。 私への問い合わせも、海外M&Aのときとは 比べものにならないほど多かったです。 今のところ朝日新聞とBloomber ...

no image

海外M&Aラッシュ

2015/08/12   -01. 保険経営全般

  「生命保険経営」に、これまで日本の大手生保が 海外展開になぜ消極的だったのかという論文を出したら、 明治安田生命、住友生命と大型買収の発表が相次ぎました。 ここ数年の主な海外M&Aは次の通りです。 ...

Copyright© 保険アナリスト植村信保のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.