「 月別アーカイブ:2012年07月 」 一覧
-
-
モラルハザード
2012/07/28 -01. 保険経営全般
韓国保険業界のかたから興味深い話を聞きました。 2000年前後に日本で保険会社が経営破綻した際、 責任準備金の削減や予定利率の引き下げ等を通じ、 契約者は何らかの負担を強いられました。 他方、韓国 ...
-
-
房総の小江戸
2012/07/25 -16. その他
平日ですが、ちょっと一息。 先の3連休に訪れた大多喜は、徳川四天王の一人、 本田忠勝が整備した城下町です。 1590年に北条氏が滅亡し、徳川家康が江戸に入った際、 警戒していた安房の里見氏の勢力を ...
-
-
社外取締役の義務化見送り
2012/07/21 -05. 金融・経済全般
法制審議会の部会で会社法改正の要綱案が示され、 コーポレート・ガバナンスの向上策として検討されていた 社外取締役の選任の義務付けが見送られました (18日)。 昨年12月の中間試案では、設置を義務 ...
-
-
千葉の市場めぐり
2012/07/16 -16. その他
今回は「市場」と言っても金融関連ではありません。 連休中、早朝に千葉方面に行く用があり、 夕方には東京駅で待ち合わせ、という条件のもと、 この間のフリータイムを使って千葉の勝浦と大多喜に 行ってき ...
-
-
超長期債市場の変化
2012/07/14 -05. 金融・経済全般
超長期の負債を抱える生保のALMに関し、時々耳にするのが、 「日本では超長期債市場が十分ではない」というものです。 確かにそうかもしれませんが、10年前に比べると、 市場がかなり変化しているのをご ...
-
-
保険と助け合い
2012/07/07 -01. 保険経営全般
前々回ご紹介した「物語で読み解く リスクと保険入門」のなかに、 「『一人は万人のために、万人は一人のために』理念募集の限界」 という記述があります。 私も「仕組みとしての相互扶助」と「相互扶助の理 ...