「 月別アーカイブ:2011年02月 」 一覧
-
-
住宅ローンの収益性評価
2011/02/26 -06. リスク管理関連
三菱総研のHPで住宅ローンの収益・リスク管理に関する (私にとって)興味深いコラムを見つけました。 コラムのHPへ 住宅ローンの収益性評価は難しく、勝ち負けがはっきりしない、 採算がわかりにくい商 ...
-
-
銀行窓販で明暗?
2011/02/23 -02. 保険会社の経営分析
今回の生保4-12月期決算は、「銀行窓販で明暗」という切り口で 語られることが多いようです。 定額年金や一時払終身で収入を伸ばす会社がある一方、 変額年金主体の会社は最低保証リスク対応が利益を圧迫 ...
-
-
「代理店型」と「通販型」
2011/02/20 -04. 保険商品、チャネル
20日(日)の日経13面「家計 ここを教えて」で、 FPの藤川太さんが自動車保険の加入方法について書いています。 記事によると、「代理店型」と「通販型」に分けた場合、 それぞれのメリット、デメリッ ...
-
-
「減益」報道に違和感
2011/02/16 -13. 保険マスコミ時評
主要生損保の2010年4-12月期決算が出そろいました。 「主要生保 8社減益」 「3メガ損保 2社が減益」 「生保8社 株価低迷などで5社が減益」 「損保は2社が減益」 このような報道が中心だっ ...
-
-
林原の倒産
2011/02/11 -05. 金融・経済全般
岡山を代表する優良企業と言われていた林原が 2/2に会社更生法の適用を申請しました。 林原は不動産で稼ぎ、研究開発に投資するといった 同族企業ならではの事業構造だったようです。 これが甘味料「トレ ...
-
-
捜査情報の提供
2011/02/09 -16. その他
大相撲の八百長問題が連日ニュースを賑わせています。 「裏切られた!」と怒っている人もいるとは思いますが、 むしろ、「やっぱりね」という人が多いのかもしれません。 八百長が道義的に見ておかしいのは間 ...
-
-
破綻生保の既契約
2011/02/05 -03. 保険市場の動向
米プルデンシャルは2/1(火)、AIGエジソン生命と AIGスター生命の株式取得を完了したと発表しました。 金融危機後のAIGグループ生保の再編がおおむね終了し、 プルデンシャルは日本の生保市場で ...
-
-
覆面座談会
2011/02/02 -06. リスク管理関連
1/31の保険毎日新聞に「保険業界は変わるのか」という、 ERMをテーマとする異色の覆面座談会が掲載されていました。 業界紙でも、このような企画は珍しいのではないでしょうか。 記事の見出しをいくつ ...