「 月別アーカイブ:2011年09月 」 一覧

no image

バンコクにいます

2011/09/29   -10. 出張報告

  出張でタイのバンコクにいます。 9月は1年で最も雨が多い時期とのことですが、 今のところ日中はそこそこ大丈夫です。 ある保険会社に行き、資料を見せてもらったら、 「30/6/54」と書いてありまし ...

no image

JA共済の昨年度決算

  東日本大震災で損保業界は1兆円を超える 地震保険金を支払うことになりましたが、 JA共済の支払見込額も7000億円を超えました (建物更生共済では地震リスクを補償しているので)。 ところが、JA共 ...

no image

高濃度セシウムを検出

2011/09/19   -16. その他

17日に横浜市が「港北区で高濃度セシウムを検出」と 発表しましたが、なんと自宅からすぐ近くのところでした。 東京新聞HPへ 「1kg当り4万200ベクレルの放射性セシウムを検出」 と言われてもピンとこ ...

no image

メガバンクの国債保有

2011/09/17   -06. リスク管理関連

  今年度に入り大手銀行の国債売り越しが目立つ、 というので少し調べてみたところ、そもそも3メガバンクの 国債保有残高は約100兆円にもなっていたのですね。 ちょっと前までは大手生保の残高とそれほど変 ...

no image

営業担当者の評価

  銀行で評判のいい保険会社の営業担当者とは どのような人なのでしょうか。 「ファンド情報」2011.9.12号によると、 ・販売現場に同席してもらい、営業推進に貢献してくれる ・帯同訪問したときの顧 ...

no image

欧州危機の本質

2011/09/10   -05. 金融・経済全般

  主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議では、 欧州の債務問題解決に向けた具体策は出ませんでした。 ロイターによると、9日の10年国債利回りは、 ドイツが1.74%と過去最低を更新する一方、 ギ ...

no image

スイス中銀が為替介入発表

2011/09/07   -05. 金融・経済全般

  スイスの中央銀行(スイス国立銀行、左の写真)は6日、 「過大評価」されているスイスフランを安くするため、 対ユーロで1.2フランの下限を設け、これ以上の相場上昇を 抑えるために無制限に介入すると発 ...

no image

生保銀行窓販の展開と課題

2011/09/03   -03. 保険市場の動向

  生命保険経営学会の機関誌「生命保険経営」に 「生保銀行窓販の展開と課題」という論文が掲載されています (第79巻第5号 平成23年9月)。 筆者は第一生命経済研究所の村上隆晃さんです。 銀行を通じ ...

Copyright© 保険アナリスト植村信保のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.