「 月別アーカイブ:2010年10月 」 一覧
-
-
“強い”保険会社ランキング
2010/10/31 -13. 保険マスコミ時評
今回も週刊東洋経済の保険特集について。 10/20のブログで、「中には?と感じる記事もあった」と 「“強い”保険会社のランキング」を名指ししてしまったので、 その理由をコメントしておきます。 なお ...
-
-
保険学会70周年記念大会
2010/10/28 -12. セミナー等の感想
日本保険学会の70周年記念大会が 23(土)、24(日)に早稲田大学で開催されました。 初日の午後は例年通りシンポジウムで、 今年のテーマは「保険販売の今後を考える」。 早稲田大学の大塚英明先生、 ...
-
-
週刊東洋経済の保険特集②
2010/10/24 -13. 保険マスコミ時評
前回触れた「加入後のフォロー体制ランキング」について やや舌足らずだったので、再度コメントします。 商品内容や料率だけではなく、加入後のフォロー体制についても しっかりチェックしようという考えは正 ...
-
-
週刊東洋経済の保険特集
2010/10/20 -13. 保険マスコミ時評
今週の週刊東洋経済は保険特集号でした。 タイトルは「『いざ』という時の頼れる保険」。 60ページにも及ぶ大特集でした。 中には?と感じる記事もあったとはいえ (例えば「“強い”保険会社のランキング ...
-
-
公共交通への費用負担
2010/10/16 -16. その他
私は以前から都市の交通システムに関心があり (卒論は「19世紀ロンドンの地下鉄建設について」でした)、 今でも「車本位のまちでいいのか?」という視点から 自転車や路面電車などを活用した取り組みに注 ...
-
-
公務員数の国際比較
2010/10/14 -16. その他
日本は公的部門の職員数が国際的に少ないと聞いたので ネットで調べてみました。 総務省の「人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較」では、 フランス(2008年)の86.6人、アメリカ(20 ...
-
-
終身年金の憂鬱
2010/10/10 -03. 保険市場の動向
ニッセイ基礎研究所の明田裕さんが 「終身保険の憂鬱」というレポートを発表しました。 A42枚の短編ですが、なかなかショッキングな内容を含んでいます。 ニッセイ基礎研HPへ 厚生年金の支給開始年齢が20 ...
-
-
東洋経済の「生保・損保特集」
2010/10/06 -13. 保険マスコミ時評
2010年版の「生保・損保特集」が出ました。 週刊東洋経済の臨時増刊として毎年出ているもので、 最近の保険業界の動向を手軽につかむことができます。 今回のテーマは「顧客接点強化」でした。 巻頭特集の「 ...
-
-
金融システムレポート
2010/10/03 -05. 金融・経済全般
先日(9/28)日本銀行が「金融システムレポート」を発表しました。 ここ数年、日銀は半年に1度のペースで同レポートを出しています。 足元の金融システムについて様々な分析があり、参考になります。 日銀H ...