「15. 執筆・講演等のご案内」 一覧

no image

パネリストを務めます

少し先の話ですが、6/15(土)に横浜で開催される 「RINGの会オープンセミナー」に登場することになりました。 オープンセミナーのHPへ このオープンセミナーはいわば保険業界の文化祭です。 パネルデ ...

no image

週刊ダイヤの保険特集

3/4発売の週刊ダイヤモンドは保険特集でした。 タイトルは「もう騙されない保険選び」。 私は今回、「注目が集まるERM経営」を寄稿しました。 保険ショップの分析や保険商品ランキングなど、 保険選びに関 ...

no image

TRMAセミナーでスピーチ

  前回とは違い、今回は事前のご報告です。 東京リスクマネジャー懇談会(TRMA)のセミナー 「保険ERMの現状と課題」で講師を務めます。 日時は2/18(月)18:30から。 場所は六本木ヒルズ11 ...

no image

RMSセミナーでスピーチ

  都合により事後報告ですみません。 リスクモデリング会社のRMS Japanが開催したセミナーで スピーチをしました(7日)。 RMSのモデルはこのブログでも何回か取り上げています。 同社はAIR、 ...

no image

基調講演を務めました

  バンクオブニューヨークメロン証券が14日に開催した 「インシュアランス・フォーラム」で基調講演を務めました。 「最近の投資環境の変化とリスク・マネジメント」 というのがフォーラム全体のテーマだった ...

no image

「経営なき破綻」の英訳版

  1990年代後半から2000年代初頭にかけて起きた 中堅生保の相次ぐ経営破綻を扱った拙著 「経営なき破綻 平成生保危機の真実」 の英訳版が誕生しました。 海外で自分の研究内容について紹介した際など ...

no image

保険経済価値規制の是非

  週刊金融財政事情の4/18号の特集は 「保険経済価値規制の是非を問う」です。 自分が登場しているので、ご紹介だけさせていただきます。 「市場整合的な保険負債の評価は規制、開示になじむか」 というタ ...

no image

卒業

  卒業シーズンですね。 わが家でも息子が中学を卒業し、高校に入ります。 第一志望ではないとはいえ、めげずに頑張ってほしいです。 実は私も13年近く勤めた会社を卒業することになりました。 保険の世界か ...

no image

インタビュー記事のご紹介

  2月に私のインタビュー記事が2紙で掲載されました。 一つめは2/18(木)の保険毎日新聞です。 新春特別企画「『保険自由化』を振り返る」の第13回でした。 インタビューの骨子は次の通りです。 ・自 ...

no image

「不良債権と金融危機」

またまた本の紹介です。今回は私が関わっているものです。 内閣府・経済社会総合研究所が企画した研究会 (私たちは「バブル・デフレ研」と呼んでいました) の成果を書籍にまとめたものが、年末に出版されました ...

Copyright© 保険アナリスト植村信保のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.