「 年別アーカイブ:2008年 」 一覧

no image

NYは寒いです

2008/11/17   -10. 出張報告

出張でNYにいます。1年に2回も来たのは初めてです。 外を歩いても金融危機だなんてわかりませんが、 テレビでは「ビッグ3に税金を入れるべきかどうか」 「オバマ政権が誕生する1月までをどう乗りきるか」 ...

no image

OLISセミナーでスピーチ

昨日(13日)はOLIS(財団法人アジア生命保険振興センター) が主催する秋季セミナーで基調講演を務めました。 OLISはアジア各国の保険産業の発展を支援するための組織で、 定期的に国内やアジア各国で ...

no image

変額年金の運用停止(続き)

本日(12日)の東京新聞1面トップは 「変額年金 株安で停止 ハートフォード生命保険」 という記事でちょっとビックリでした。 私がたきつけているわけではないのですが、 このところ変額年金に関する記事が ...

no image

SUNDAY NIKKEI 「生命保険はどうなる?」

本日(11/9)の日経新聞15面は、 「保険会社が破綻したら保険金はどうなる?」 というものでした。私のコメントがいくつか載っています。 記事を補足しておきますと、責任準備金≒解約返戻金とあり、 責任 ...

no image

日本アクチュアリー会の年次大会

11月11日(火)17:10から日本アクチュアリー会の年次大会で パネルディスカッション「ERMとアクチュアリーの役割」に登場します。 場所は大手町サンケイプラザです。 保険会社や企業年金にとってのE ...

no image

個人賠償責任保険

日曜日(11/2)の日経に「個人賠償責任保険」の記事を見て、 かつての上司が「損保で最も役立つ保険」と言っていたのを思い出しました (損保で勤務していた時代の話です)。 この保険は、法律上の賠償責任を ...

no image

変額年金の運用停止

すでに一部のメディアでは報道されていますが、 変額年金最大手のH社が2007年2月から販売した商品の一部で、 運用資産が目標の下限に抵触し、特別勘定での運用を停止するという 事態が発生しているようです ...

no image

アクセンチュアのイベント

保険会社向けのイベントで基調講演をしました。 場所は六本木ヒルズの49階です。 全体のテーマは「オペレーショナル・エクセレンス」。 私は「生損保の経営は変わったのか」という演題で 30分ほど話をしまし ...

no image

「経営なき破綻」の書評

10/26(日)の日経・読書欄に 拙著「経営なき破綻」の書評が載りました。 評論家によるものではありませんが、 「経営の自己規律の欠如に原因」という見出しで 44行も使ってあります。うれしいですね! ...

no image

保険学会のシンポジウム

昨日(25日)は日本保険学会の年次大会で 「自由化後10年の検証」というシンポジウムに登場しました。  http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsis2/taikai.html 司会は山下先 ...

Copyright© 保険アナリスト植村信保のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.