「 月別アーカイブ:2009年03月 」 一覧

no image

今どきのスキーリゾート

2009/03/31   -16. その他

世間は期末ですが、プライベートで北海道に行ってきました。 小4になる娘と二人での旅行です。 滞在先は飛行機&JRで行けるトマムにしました。 トマムといえばバブル期に完成した大規模リゾートの象徴で、 山 ...

no image

朝日新聞「あなたの生保、大丈夫?」

3/28(土)の朝日新聞3面では生保破綻とその処理について まとめています。私のコメントも載っています(囲みです)。 加入している生保経営が傾いたらどうするかというものです。 通常の破綻処理では、債務 ...

no image

沖縄だより

2009/03/28   -10. 出張報告

今回は空き時間を利用して首里城へ行きました。 1715年にできた建物が戦前まで残っていたのですが、 日本軍の司令部が置かれたこともあり、沖縄戦で焼失。 今の建物は1992年に復元されたものです。 沖縄 ...

no image

かんぽ生命のがん保険

2009/03/26   -01. 保険経営全般

かんぽ生命のがん保険販売に対し、米国生命保険協会が反対しています。 ただ、かんぽの宿問題とは違い、総務相はこちらは認める方向のようです。 かんぽの契約は、すでに政府保証はなくなっているわけですし、 海 ...

no image

日経ビジネス「生保危機 再び」

3/23号の日経ビジネスは生保特集でした(第2特集ですが)。 第1章が「運用難・少子化・過当競争の三重苦」、 第2章が「人口減で生き残る智恵」、 第3章が「財務が生む『不作為の経営』」という構成です。 ...

no image

つくしを食べました

2009/03/22   -16. その他

植村家では春になると「つくし」を摘んで食べる習慣があります。 今年も親子3代(父、私、娘)で日産スタジアム脇の土手に行き、 つくしをたくさん摘みました。 私の子供のころは結構ライバルがいたのですが、 ...

no image

大和生命の更生計画案

東京地裁への提出は23日ですが 大和生命の更生計画案が固まったようです。 報道によると、債務超過額が当初(2008/9末)の 140億円から643億円に拡大しました。 これを埋めるために、責任準備金の ...

no image

変額年金に関する2つの記事

3/9(月)の日経に、「変額年金 撤退・縮小広がる」という記事。 運用環境の悪化で変額年金のリスク負担が膨らんだため、 保険会社の撤退や縮小の動きが広がってきたというものです。 投信よりも変額年金が厳 ...

no image

損保ジャパンと日本興亜の統合計画(続き)

昨日(3/13)に経営統合に向けた基本合意が公表されました。 「両社の存続を前提」「両社対等の精神」という言葉が並び、 「共同CEO体制」「社内取締役は両社同数」などがうたわれています。 統合比率が決 ...

no image

損保ジャパンと日本興亜の統合計画

2009/03/12   -01. 保険経営全般

けさ(3/12)の日経とNHKに続き、各紙も夕刊で報道していますね。 先にご紹介した週刊ダイヤモンドのなかで、 損保ジャパンの佐藤正敏社長は次のように語っていました。 「三社統合という判断はよい考えだ ...

Copyright© 保険アナリスト植村信保のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.