「 植村信保の記事 」 一覧

no image

トマムリゾート

2011/01/15   -16. その他

  連休に娘と北海道のトマムに行ってきました。 2年ぶりのスキー旅行です。 アルファリゾート・トマムは、北海道を代表するリゾート。 山のなかに何棟かのタワーがそびえ立つ姿は いかにもバブル期に作られた ...

no image

保険に入るということは

2011/01/11   -01. 保険経営全般

  前回はリース契約について書きましたが、 保険契約でも同じようなことが言えそうです。 生命保険など長期の保険契約を結ぶということは、 長期間の保障と引き換えに、保険会社に何十年間も お金(保険料)を ...

no image

ハッピーベンダー事業

2011/01/07   -05. 金融・経済全般

  テレビで自動販売機(飲料)の契約トラブルの話をみました。 詳しくはこちら(毎日放送HPへ) 通常の自販機ビジネスは、飲料メーカーが設置場所を借り、 設置先は場所代として手数料を受け取るというもので ...

no image

比較サイトで競争自演

  3日の朝日新聞1面に「バイク王、価格競争装う」 という記事が出ていました。 比較サイト上の業者が、実はすべて同一グループの経営 (各業者が同一グループとわからないようになっていた) というバイクの ...

no image

今年もよろしくお願いします

2011/01/01   -16. その他

  あけましておめでとうございます。新年ですね! いつもお付き合いいただき、ありがとうございます。 自分のトレーニングのために書いているようなものですが、 今後もできるだけ今のペースで続けていくつもり ...

no image

東横線の踏切

2010/12/29   -06. リスク管理関連

  リスクをコントロールするには、リスクの「軽減」、 「移転(=典型的な手段が保険ですね)」のほか、 「回避」、つまりリスクを取らないという方法があります。 例えば「踏切事故を減らすため、踏切をなくし ...

no image

生保運用 国内株離れ

  1週間前の記事で恐縮です。12/18(土)の日経に、 「生保運用 国内株離れ」「5年で半減、国債シフト」 という記事が載っていました。 来年度からの資本規制強化を前に、生保各社が 運用資産内容を見 ...

no image

農協からの信共分離

2010/12/22   -05. 金融・経済全般

  政府の行政刷新会議「規制・制度改革に関する分科会」では JA(農協)から金融(信用)事業、保険(共済)事業を分離し、 農業関係の事業に専念させる改革を検討するそうです。 2008年度のJA部門別損 ...

no image

生保加入率の男女逆転

2010/12/18   -03. 保険市場の動向

  先週末だったでしょうか。「生保、女性加入率が男性上回る」 というニュースが流れました。 「不況の影響に加え、未婚化が進み、生命保険の必要性を 感じない人が増えている」とのこと。 本当にそうかなあと ...

no image

保険検査マニュアル改定案

2010/12/15   -07. 規制・会計基準

  金融庁が保険検査マニュアルの改定案を公表しました。 金融庁HPへ 保険検査マニュアルは、検査官が保険会社を 検査する際に用いる手引書です。 改定案の内容ですが、主な特徴としては、 ・「経営レベル」 ...

Copyright© 保険アナリスト植村信保のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.