「 植村信保の記事 」 一覧

no image

EUのストレステスト

2010/12/11   -06. リスク管理関連

  欧州連合(EU)は来年、域内主要銀行を対象とした ストレステストを再度実施するそうです。 EUではすでに主要銀行のストレステストを実施しており、 7月に結果を公表しています。 しかし、対象となった ...

no image

世界五大危機

2010/12/08   -03. 保険市場の動向

  再保険業界で「世界五大危険」といえば、  ・米国のハリケーン  ・米国カリフォルニアの地震  ・欧州の冬の嵐  ・日本の地震  ・日本の台風 この5つだそうです。なんと日本が2つも入っています。 ...

no image

生損保決算から(その3)

  損保系生保が業容を拡大しています。 変額年金が主体の2社はやや苦戦しているようですが、 いわゆる「ひらがな」生保は、大手生保が契約を減らすなか、 保有契約高、年換算保険料ともに拡大が続いています。 ...

no image

生損保決算から(その2)

  今回は生保の話を。 国内大手生保9社のソルベンシー・マージン比率(SMR)は 朝日生命が小幅低下となったほか、8社で上昇しています。 株価が約11000円から9000円台まで15%も下がったのに、 ...

no image

生損保決算から

  主要生損保の4-9月期決算が出そろいました。 格付会社のアナリストをしていた昨年までは、 決算発表の集中日となると、データ収集&分析をしつつ、 緊急対応(格付け見直し)やメディア対応に追われていま ...

no image

金融システムと保険会社②

2010/11/23   -07. 規制・会計基準

  先日(11/13)のブログでは、頭の体操として、 日本の保険会社の経営危機が金融システムに どのような影響を与えうるか整理してみました。 しかし、経営危機時に限らなくても、保険会社が 金融システム ...

no image

女性アクチュアリー

  17(水)、18(木)は日本アクチュアリー会の年次大会でした。 18日は自分の関係するERM委員会主催のプレゼンのほか、 解約返戻金のパネルディスカッションなどにも参加して、 頭が疲れてへとへとに ...

no image

老後の不安

2010/11/17   -01. 保険経営全般

  もうすぐ70歳になる私の母(元気です)が突然、 「医療保険に入ろうかしら」と言い出したのでびっくりしました。 私 「健康保険に入っているのに?」 母 「病気をすると何かとお金がかかるでしょ。将来不 ...

no image

金融システムと保険会社

2010/11/13   -07. 規制・会計基準

  ソウルで開かれたG20首脳会議でバーゼルⅢが承認されたのを受けて、 金融安定理事会(FSB)はシステム上重要な金融機関(SIFIs)に対する 追加的な規制の提言と作業スケジュールを公表しました。 ...

no image

住宅ローン金利が1%割れ

2010/11/09   -06. リスク管理関連

  低金利に加え、金融機関の顧客獲得競争が激しくなり、 ついに金利が1%を下回る住宅ローンも現れています(変動型)。 収益性の低迷に悩む日本の金融機関にとって、 住宅ローンは安定的な収益源のはずでした ...

Copyright© 保険アナリスト植村信保のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.