「12. セミナー等の感想」 一覧

no image

OLISの50周年シンポジウム

  今から50年前の1967年、アジア諸国における生命保険事業の発展を目的に設立されたアジア生命保険振興センター(OLIS)が創立50周年を迎え、東京で記念シンポジウムを開きました。 当日(10/25 ...

no image

西暦1000年の3大都市

  ライフネット生命創業者で、先日NHKで共演(?) させていただいた出口治明さんの「歴史」講演を 聞く機会がありました。 そのなかで、西暦1000年の3大都市はどこか (人口面で)という話があり、目 ...

no image

GPIFによるESG指数採用

  日本価値創造ERM学会の研究発表大会 およびセミナーに参加し、主にESGに関する 話を聞きました。 招待講演「GPIFによるESG投資への取組みと 今後の展望」では、GPIFが委託先の運用機関 に ...

no image

RINGの会20周年

  保険代理店の情報交流組織である RINGの会が設立して20周年を迎え、 横浜で記念セレモニーを行いました。 会場には来賓として、保険流通業界の 交流組織として知られる新旧3団体の トップが顔をあわ ...

no image

がん医療の"今"を知ろう

  「がん医療の“今”を知ろう!」という ある大学の高校生向け講義を聞きました。 まず、国立がん研究センターが集計した 5年生存率(相対と実測)データ等が示され、 治療が難しい部位もあるとはいえ、総じ ...

no image

JARDISの研究大会

  この週末は日本ディスクロージャー研究学会の 大会に参加してきました。 学会のサイトへ 統一論題「ディスクロージャーのコストとベネフィット」 では、進んだディスクロージャーを実施している企業 (オム ...

no image

保険自由化20年

  日本保険学会の関東部会がミニ・シンポジウム 「保険自由化20年」を開催しました。 当日のレジュメはこちらでご覧になれます。 関東部会のサイトへ 確か「自由化後10年」という企画もあったはず、 と『 ...

no image

InsurTechのイベント

  4/10(月)の「【緊急開催】 InsurTech Meetup」 というイベントに出席したところ、日本の現状は 「まだスタートラインにも立っていない」という、 かなりお寒い状況にあるとのことでし ...

no image

建設的な対話

  日本価値創造ERM学会のシンポジウムで、 オムロンのIR担当役員である安藤聡さんと 京都大学・川北英隆教授の対談を聴いてきました。 オムロンはIR優良企業として知られています。 対談といっても、専 ...

no image

「生保の将来」

  先日、ライフネット生命の出口治明会長の お話を伺う機会がありました (聞き手は保険業界関係者です)。 当日の演題は「生保の将来」でしたが、 「数字・ファクト・ロジックのみで考える」ということで、 ...

Copyright© 保険アナリスト植村信保のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.