-
-
ベトナムの旅(4)
2010/03/29 -16. その他
旅の最後はベトナム中部の港町ホイアンでした。 歴史的な町並みが残り、世界遺産に指定されています。 車やバイクの乗り入れを制限しているので、落ち着いた町でした。 現在残っている町並みは古くても18世 ...
-
-
ベトナムの旅(3)
2010/03/27 -16. その他
首都ハノイとホーチミンを結ぶベトナム国鉄に乗ってみました。 フエからダナンまで約100kmの旅です。 ベトナムの鉄道はお世辞にも発達しているとは言えません。 ハノイとホーチミンを結ぶ最重要路線でも ...
-
-
ベトナムの旅(2)
2010/03/26 -16. その他
ホーチミンから飛行機で古都フエに来ました。 ベトナム最後の王朝である阮(グエン)朝の都が置かれ、 世界遺産にも登録されています。 阮朝は1802年から1945年まで続いたものの、 1880年代以降 ...
-
-
ベトナムの旅
2010/03/24 -16. その他
ホーチミンでは日本語の話せる(通じる?)ベトナム人ガイドさんとともに 地元の人が行く市場やお寺(ベトナム人の多くは仏教徒なのです)、 南ベトナム時代の旧大統領官邸、クラシックな中央郵便局などへ。 ...
-
-
無事に卒業できました
2010/03/21 -16. その他
先週の金曜日(19日)が出社最終日でした。 午前中に引き継ぎで訪れた会社は偶然にもかつての勤務先で、 担当者(これまた偶然にもかつて同じ部で働いていた先輩)を 驚かせてしまいました。 世間ではどん ...
-
-
ようこそ先輩
2010/03/14 -16. その他
「課外授業 ようこそ先輩」という番組がありましたよね。 番組とは別ですが、出身校である横浜翠嵐高校に行き、 現役高校生の前で話をするという機会に恵まれました。 キャリア教育の一環で、卒業生が仕事に ...
-
-
学校の大画面テレビ
2010/02/16 -16. その他
息子の通う中学校に50インチの大画面プラズマテレビが入りました。 しかしこのテレビ、非常に評判が悪いようです。 テレビを載せる台が低い(教室で観ることを想定していない)ので、 前の席だと大きすぎて ...
-
-
大震災から15年
2010/01/17 -16. その他
きょう17日は阪神・淡路大震災の発生から15年ということで、 兵庫県などが主催する追悼式をはじめ、様々な追悼行事が行われています。 当時の私は鉄道会社を担当していました(保険担当ではなかったのです ...
-
-
自転車は左側通行
2010/01/10 -16. その他
寒さに負けず、週末サイクリング(ポタリング?)に出かけています。 今日は大倉山の自宅から旧綱島街道などを通って横浜へ。 目的地は関内ホール(娘がバレエ発表会のリハをしていたので)でしたが、 途中の ...
-
-
今年もよろしくお願いします
2010/01/02 -16. その他
あけましておめでとうございます。 2010年はどんな年になるのでしょうか。 保険関係では4月にイベントが集中していますね。 損保の3社統合、2社統合がありますし、 第一生命の株式会社化&上場も4月 ...