「 年別アーカイブ:2016年 」 一覧
-
-
事前登録制にしました
2016/03/28 -16. その他
しばらく掲載を休止していたコメント欄を 事前登録制として再開しました。 投稿ご希望のかたは右上の「お問い合わせ」に あらかじめご連絡いただければと存じますが、 原則として筆者と何らかの形で面識のある方 ...
-
-
開運保険
2016/03/27 -04. 保険商品、チャネル
先週、3つの生命保険会社が合併し、 「淀川生命」が発足しました... おわかりですよね。朝ドラの話です。 NHK連続テレビ小説「あさが来た」は、実在した 女性実業家・広岡浅子をモデルにしています。 ...
-
-
城山三郎 「男子の本懐」
2016/03/23 -15. 執筆・講演等のご案内
週刊金融財政事情(2016.3.21号)に書評が載りました。 今回は城山三郎「男子の本懐」です。 金融財政事情のサイトへ 第一次世界大戦後の慢性的な不況から脱する 打開策として、歴代内閣が先送りし ...
-
-
加入チャネルのイメージ
2016/03/19 -04. 保険商品、チャネル
全国銀行協会が保険窓販に関する調査結果を 公表しています(15日)。 全銀協のサイトへ この調査は、銀行窓販に関する消費者の認知度や 利用状況を把握するためのもので、全銀協が毎年 実施しています。 ...
-
-
景気ウォッチャー調査
2016/03/13 -05. 金融・経済全般
「景気ウォッチャー調査」というものがありまして、 いわば生活実感としての景況感をつかむために 内閣府が毎月実施しているアンケート調査です。 実際の調査から公表までの期間が短いのも特徴で、 例えば2 ...
-
-
遺伝子検査と保険
2016/03/06 -01. 保険経営全般
元同僚だった弁護士の吉田和央さんとお会いした際、 「生命保険論集に寄稿したのですよ」と教えていただいたので、 論集を探して読んでみました。 「遺伝子検査と保険の緊張関係に係る一考察」という論文で、 ...
-
-
コメント掲載の一時休止
2016/02/29 -16. その他
コメント欄を今後どう運営するか、多少お時間をいただき、 考えてみることにしました。 このため、しばらくの間、コメント掲載を休止といたします。 ブログのほうは引き続き週1回程度のペースで書くつもりです。 ...
-
-
マイナス金利と生保経営
2016/02/27 -15. 執筆・講演等のご案内
東洋経済オンラインに生保関連の記事を寄稿しました。 テーマは「マイナス金利政策と生保経営」です。 東洋経済オンラインのサイトへ 報道では貯蓄性商品の値上げや販売停止ばかりが 取り上げられるので、つ ...
-
-
決算短信の見直し案
2016/02/20 -08. ディスクロージャー
「非財務情報の開示」についての議論を聞くために 金融審議会ディスクロージャーWGに出席したところ、 情報開示が後退しかねない話をしていて驚きました。 このWGでは、持続的な企業価値の向上に向けて ...
-
-
国内系生保の資産運用
2016/02/14 -02. 保険会社の経営分析
先週、生保の2015年度第3四半期(4-12月期)決算が 公表されたので、国内系生保の資産構成を中心に 9月末からの動きをざっと確認してみました。 引き続きあまり大きな変化は見られないようですが、 ...