「 年別アーカイブ:2016年 」 一覧

no image

マイナス金利政策の副作用

  けさ(13日)の日経1面「マイナス金利、3000億円減益」 という記事をご覧になったでしょうか。 あくまで報道ベースですが、マイナス金利政策により 3メガバンクの損益が3000億円の悪影響を受ける ...

no image

函館五稜郭

2016/08/07   -16. その他

  夏休みに函館に行き、夜景や町歩きを楽しみました。 横浜と同様に、開港により大きく発展した函館ですが、 北洋漁業や造船業が厳しくなった1980年代あたりから 衰退がはじまり、近年では人口流出が著しい ...

no image

社外取締役インタビュー

  昨日(7/30)のNHKドラマ「百合子さんの絵本」は 第二次世界大戦中、スウェーデン駐在武官として 諜報活動を行っていた小野寺夫妻の話でした。 価値ある情報を送っても、東京では活用されない。 戦後 ...

no image

IFRSの適用状況

2016/07/24   -07. 規制・会計基準

  本題に入る前にセミナーのご案内です。 8月9日(火)の18:00から損保総研で講師を務めます。 「マイナス金利下における経営環境の変化と 今後の保険会社経営の方向性」という演題で、  ・マイナス金 ...

no image

ドイツ生保と低金利

2016/07/17   -07. 規制・会計基準

  少し前の話で恐縮ですが、IMFがドイツ銀行を システミックリスクの影響が最も大きい銀行と 指摘したというニュースをご覧になったでしょうか。 遅まきながらIMFの報告書(6/29公表)を確認したら、 ...

no image

銀行窓販の販売手数料

2016/07/11   -07. 規制・会計基準

  6日の金融審議会(市場ワーキング・グループ)では、 金融機関による顧客本位の業務運営実現に向けた 取り組みの一環として、銀行による保険の販売手数料 開示問題がテーマにあがった模様です。 しばらくし ...

no image

最近の読書から

2016/07/03   -14. 書評

  7/2(土)に横浜でRINGの会オープンセミナーがあり、 保険代理店をはじめ保険流通の関係者が1400人も 集まりました。 第一部は保険業界の産業革命ということで 「InsurTech」を紹介する ...

no image

投票に行きましょう

2016/06/25   -16. その他

  英国の国民投票でまさかのEU離脱が決まりました。 以前ブログで討論型民主主義のことを書いた際、 いざ投票となると、十分な情報を持たないまま、 意思決定を迫られることが多いのではないかという コメン ...

no image

イールドカーブの低下

2016/06/19   -05. 金融・経済全般

  日本銀行は16日の金融政策決定会合で 追加的な金融緩和措置の実施を見送りました。 ただし、今後とも「物価安定の目標」の実現のために 必要な場合には、「量」・「質」・「金利」の 3 つの次元で、 躊 ...

no image

執筆・講演のご案内など

  今週は日本銀行の金融政策決定会合ですね (15日~16日)。 生命保険協会の筒井会長は10日の定例会見で、 「追加緩和策としては、マイナス金利や国債購入枠の 拡大ではなく、ETFの買い入れを増やす ...

Copyright© 保険アナリスト植村信保のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.