「 植村信保の記事 」 一覧
-
-
日本版FD規制の導入
2017/02/26 -08. ディスクロージャー
FD規制とはフェア・ディスクロージャー規制、 すなわち、上場企業などが公表前の内部情報を 第三者に提供する際、同じ情報を他の投資家にも 出さなければならない、というものです。 日本ではFD規制がま ...
-
-
生保の第3四半期決算
2017/02/18 -02. 保険会社の経営分析
生保の第3四半期(2017年4-12月期)決算が 出そろいました。 報道では4-12月期の減収減益を伝えるものが 多かったようですが、10-12月期に限って見れば、 トランプ相場による株高や円安の ...
-
-
顧客は事業者を選べるか
2017/02/11 -05. 金融・経済全般
保険流通の業界誌「インスウォッチ」2月13日号で 「顧客本位の業務運営に関する原則(案)」について 書きました。 金融事業者自身が主体的に創意工夫を発揮して、 顧客本位の良質な金融商品・サービスの ...
-
-
知覧特別攻撃隊
2017/02/05 -16. その他
保険流通の勉強会(RINGの会です)で鹿児島へ。 この機会に、前から訪問したかった知覧に行きました。 写真(左)のような武家屋敷の美しい町並みのほか、 特攻隊の出撃基地があった場所として知られてい ...
-
-
オバマケアの見直し
2017/01/28 -03. 保険市場の動向
トランプ米大統領が就任して最初に署名した 大統領令は、オバマ前大統領が国民皆保険を 目指して実行した医療保険改革法(オバマケア) の修正に関するものでした。 オバマケア撤廃を訴えて当選したのですか ...
-
-
韓国学会でのスピーチ
2017/01/22 -10. 出張報告
韓国リスクマネジメント学会の国際セミナーで 日本の生保破綻とその後の対応等について スピーチをしてきました。 今どうしてこのテーマなのか不思議でしたが、 現地で話を聞いてみると、前々回ご紹介した ...
-
-
バーゼルIIIの最終化を延期
2017/01/14 -07. 規制・会計基準
銀行規制の話ですが、新年早々に発表があり、 関係者の皆さんを驚かせました。 金融庁のサイトへ 金融危機後にバーゼル銀行監督委員会が 進めてきた規制改革(バーゼルIII)の最終化が 年内に間に合わず ...
-
-
韓国生保の経営破綻
2017/01/09 -01. 保険経営全般
今月下旬にソウルでスピーチをする予定があり、 当日のレジュメを作成するなかで、韓国生保の 破綻事例を改めて確認しました。 日本で中堅生保の経営破綻が相次いだのと ほぼ同じ時期(1997年~2000 ...
-
-
保険会社の社会的役割
2017/01/02 -01. 保険経営全般
あけましておめでとうございます。 本年も引き続きよろしくお願いいたします。 2016年を振り返ると、保険会社にとって、 その経営のあり方が問われた年でした (それは現在も続いています)。 昨年は熊 ...
-
-
顧客本位の業務運営原則
2016/12/23 -05. 金融・経済全般
19日の読売新聞「保険料手数料開示 説明不足? 金融庁が批判」という記事のなかで、私のコメントが 掲載された模様です。 「手数料開示は、銀行が保険以外の金融商品も含めて 平等な提案をするいいきっ ...