「 植村信保の記事 」 一覧
-
-
鳩山総務相の更迭
2009/06/14 -05. 金融・経済全般
この件ですが、世間ではどう受け止められているのでしょう? 13日の日経に郵政民営化委員会・田中直毅委員長が、 ・「かんぽの宿」売却問題の本質は、民営化前に意味のない施設を でたらめな基準で造っていた ...
-
-
日本興亜損保の統合反対事件
2009/06/11 -01. 保険経営全般
損保ジャパンとの経営統合計画を進めている日本興亜損保に対し、 前社長などが統合計画に反対する文書を送付したとのこと。 OBが現在の経営陣に注文をつけるというのは、日本ではよく聞く話ですが、 このような ...
-
-
「ステップアップ!保険窓販」
2009/06/09 -15. 執筆・講演等のご案内
きんざいのFP向け月刊誌「ファイナンシャル・プラン」の6月号は 「ステップアップ!保険窓販」と題した窓販特集でした。 ファイナンシャル・プランのHPへ このなかに私のインタビュー記事が掲載されていま ...
-
-
前回の生保危機との比較
2009/06/07 -02. 保険会社の経営分析
月曜日(8日)発行の有料メールマガジン「inswatch」に、 日経平均株価が8000円を割り込んだ2002年度と 直近の2008年度の生保決算を比べた記事を書きました。 inswatchのHPへ h ...
-
-
株価下落の影響
2009/06/04 -02. 保険会社の経営分析
今回も生損保2008年度決算から。 生損保のソルベンシー・マージン(支払い余力)総額は大幅に減りました。 大手生損保の場合、この減少分の実に8割前後が株価下落によるもの。 不動産関連投融資の損失や信用 ...
-
-
変額年金の販売動向
2009/06/02 -02. 保険会社の経営分析
「変額年金販売が不調」(6/2朝日)という記事が一般紙に掲載されるなど 何かと話題の変額年金ですが、公表データが少なくて困ります。 例えば「どの保険会社の商品がどれだけ売れたか」という 基本的なデータ ...
-
-
金融危機と生保決算
2009/06/01 -02. 保険会社の経営分析
2009/3期の生保決算が出そろいました。 本格的な分析はこれからですが、やはり金融危機の影響を 非常に強く受けたものとなりました。 大手・中堅生保では、何といっても株価下落が効いています。 株式含み ...
-
-
大手生保の課税所得が赤字に
2009/05/29 -13. 保険マスコミ時評
5/27、28の各紙(日経、朝日、中日、フジサンケイBなど)に、 大手生保4社の課税所得が赤字になるという記事が載りました。 ただ、各紙が何を伝えようとしたのか、今一つわかりにくかったという印象です。 ...
-
-
公表逆ざや額の限界
2009/05/26 -02. 保険会社の経営分析
すでに発表されている第一生命と大同生命の「逆ざや額」をみると、 数字が極端に悪化しています。 第一生命 2007年度= 11億円の順ざや → 2008年度= 648億円の逆ざや 大同生命 2007 ...
-
-
損保の決算発表
2009/05/24 -02. 保険会社の経営分析
5/20(水)は主要損保の決算発表集中日でした。 決算発表に関する翌日の報道をみると、 「金融危機の直撃で全社が経常赤字に転落、損害保険ジャパンなど四社が 最終赤字となった」(日経) 「有価証券の損 ...