-
-
JALが更生法申請
2010/01/19 -05. 金融・経済全般
日本航空がついに会社更生法の適用を申請しました。 今後は企業再生支援機構をスポンサーとして再建を図ります。 支援機構の試算によると、2010/3末で8676億円の債務超過(見込み)。 金融機関の債権削 ...
-
-
大手金融機関への特別課金
2010/01/15 -05. 金融・経済全般
米政府が大手金融機関約50社に対し、10年間で900億ドルの 「金融危機責任手数料」を徴収するそうです。 金融システム安定のために使った公的資金の損失を 穴埋めするのが目的とのこと。 最近の米国の報道 ...
-
-
住宅ローン返済相談が急増
2010/01/07 -05. 金融・経済全般
けさ(1/7)の日経朝刊です。 住宅ローン返済に関する大手銀行への相談が急増しているとのこと。 記事には12月の金融円滑化法の施行と、ボーナス減額によるとあります。 もっとも、記事によると中小企業から ...
-
-
金融機関の顧客サービス
2009/11/15 -05. 金融・経済全般
日経ヴェリタスのコラム「橘玲の『不思議の国』探検」を いつも楽しく読んでいます。 テーマは日本の金融機関の顧客サービスについてです。 今回(11/15)は、前回に続き「ハンコ原理主義」の話でした。 ・ ...
-
-
NIRAの研究報告書
2009/11/03 -05. 金融・経済全般
総合研究開発機構(NIRA)が10月に、 「次の危機に備えた金融システムの構築」という研究報告書を発表しています。 NIRA研究報告書へ 副題に「現下の対症療法的対策の問題点を踏まえた提案」とあるよう ...
-
-
日本郵政の社長人事
2009/10/22 -05. 金融・経済全般
元大蔵事務次官を日本郵政の社長に推すとはびっくりです。 「たられば」を言っても仕方がありませんが、 大臣が民主党だったら、このような選択をしたでしょうか? 本人がいくら「元官僚という意識はない」と ...
-
-
民主党政権のはずが...
2009/09/17 -05. 金融・経済全般
郵政・金融担当大臣に国民新党の亀井静香氏が就任し、 消費者・少子化担当大臣には社民党の福島瑞穂氏が就任しました。 金融・保険セクターに関係の深い大臣はいずれも民主党ではなく、 連立相手からの選出で ...
-
-
鳩山総務相の更迭
2009/06/14 -05. 金融・経済全般
この件ですが、世間ではどう受け止められているのでしょう? 13日の日経に郵政民営化委員会・田中直毅委員長が、 ・「かんぽの宿」売却問題の本質は、民営化前に意味のない施設を でたらめな基準で造っていた ...
-
-
週末の日経新聞にびっくり
2009/03/01 -05. 金融・経済全般
この週末だけなのかどうかわかりませんが、 びっくりしたことが二つ。 まず、土曜日の夕刊が8ページしかなかった。 大きな紙が2枚だけです。これにはびっくり。 広告が集まらないということなんでしょうか。 ...
-
-
財務・金融担当相が辞意を表明
2009/02/17 -05. 金融・経済全般
「ろれつ」問題で中川昭一財務・金融担当相が辞意を表明しましたね。 政策の中身ではなく、こんなことで海外から低くみられるなんて、 本当に罪な大臣です。 もっとも、こちらは日経新聞ですが、 「(鳩山)総務 ...