「12. セミナー等の感想」 一覧

no image

JARIPフォーラム

開催中に大震災に見舞われ、やむなく中断した 日本保険・年金リスク学会(JARIP)主催のフォーラム 「ソルベンシーⅡと保険会社のERM」ですが、 2カ月たって再度開催することができました(23日)。 ...

no image

大震災発生のとき

今回の大震災で被災されたかたには、心よりお見舞い申し上げます。 地震発生のとき、私は日本保険・年金リスク学会(JARIP)の 「ソルベンシーⅡと保険会社のERM」フォーラムに参加するため、 東京・丸の ...

no image

最終講義

  博士課程で大変お世話になった早稲田大学・西村吉正先生 (「住専問題」の時の大蔵省銀行局長ですね)の 最終講義がありました(5日)。 タイトルは「世界史における日本の位置づけと金融の将来」。 西洋史 ...

no image

女性アクチュアリー

  17(水)、18(木)は日本アクチュアリー会の年次大会でした。 18日は自分の関係するERM委員会主催のプレゼンのほか、 解約返戻金のパネルディスカッションなどにも参加して、 頭が疲れてへとへとに ...

no image

保険学会70周年記念大会

  日本保険学会の70周年記念大会が 23(土)、24(日)に早稲田大学で開催されました。 初日の午後は例年通りシンポジウムで、 今年のテーマは「保険販売の今後を考える」。 早稲田大学の大塚英明先生、 ...

no image

差額ベッド料

  名著「医療保険は入ってはいけない」で有名なFP 内藤眞弓さんのセミナーに出席しました。 テーマは「今さら聞けない健康保険と民間医療保険の話」。 彼女が代表を務める「日本の医療を守る市民の会」 とし ...

no image

木を見て森も見る

  7/28に損保総研でIAIS(保険監督者国際機構) 河合美宏事務局長のスピーチを聞く機会がありました。 テーマは「国際保険規制の最近の進展2010」です。 金融危機以降の国際的な金融・保険規制の動 ...

no image

RINGオープンセミナー

  毎年恒例になっている「保険代理店の文化祭」、 RINGの会オープンセミナーが26日に横浜で開催されました。 このセミナーは今回が12回目。 毎年1000人弱が集まる一大イベントになっています。 全 ...

no image

ガバナンス研究

先週末(22-23日)に日本ファイナンス学会の年次大会があり、 コーポレートガバナンスに関する2つの研究発表を聞きました。 いずれも実証分析です。 1つは「日本企業が独立取締役に何を期待しているか?」 ...

no image

RIS2009全国大会

  RIS(全国保険学ゼミナール)2009の全国大会が 日本大学商学部でありました。 全国の大学でリスクと保険について学んでいる 大学生が日大に集まり、研究成果を発表するという いわば大学生の学会です ...

Copyright© 保険アナリスト植村信保のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.