「 年別アーカイブ:2011年 」 一覧
-
-
台北の旅
2011/08/15 -16. その他
2年ぶりに台湾(台北)に行きました。 前回は仕事でしたが、今回は家族旅行です。 前回も感じましたが、台北では日本の存在感が 非常に大きいように思います。 町には日本のコンビニ(セブンやファミマ)が ...
-
-
コメ先物市場の復活
2011/08/11 -05. 金融・経済全般
米(コメ)の先物取引が72年ぶりに復活しました(8日)。 早稲田大学の森平爽一郎教授によると、 江戸時代には大阪堂島に世界最初の組織化された 先物市場があり、ここで決まった米の値段が 旗振り通信等によ ...
-
-
ライフネット生命の情報開示
2011/08/06 -08. ディスクロージャー
S&Pが米国債の格付けをAAAから1段階引き下げました。 米国債は日本国債と違い、自国外の保有者がたくさんいます。 ただ、日本における日本国債のように、グローバル経済のなかで 米国債に代わるものはあり ...
-
-
損保代理店数の減少
2011/08/02 -04. 保険商品、チャネル
日本損害保険協会によると、2010年度の代理店実在数が 20.2万店まで減ったことがわかりました(7月28日公表)。 12年連続の減少だそうです。 他方、損害保険の募集従事者数は増え続けています。 2 ...
-
-
当期利益(剰余)の推移
2011/07/30 -02. 保険会社の経営分析
生損保のディスクロージャー資料が出そろいつつあります。 いわゆる「○○生命の現状」という冊子です。 「直近5事業年度における主要な業務の状況を示す指標」 で大手生保の当期純剰余(株式会社は当期純利 ...
-
-
保険流通業の販売データ
2011/07/27 -03. 保険市場の動向
先週から今週にかけて、内部の研修で講師を務める一方、 外部講師の話を聞く機会が何度かありました。 人の話を聞くと、知識を吸収できるというだけではなく、 自分の考えを整理することができたりもしますね ...
-
-
経済ジャーナリスト座談会
2011/07/23 -13. 保険マスコミ時評
久しぶりに風邪でダウンしてしまいました。 夏風邪はしんどいですね。皆さんもご自愛下さい。 フジサンケイビジネスアイが19日、20日にわたり 経済ジャーナリストによる緊急大型座談会を掲載しています。 テ ...
-
-
ライフステージは忘れろ
2011/07/17 -03. 保険市場の動向
週刊金曜日という雑誌を読んでいたら、 メディカル保険サービス取締役の後田亨さんによる 「損しないための生命保険講座」という記事がありました。 後田さんは乗合代理店として保険のコンサルティングを 行って ...
-
-
欧州のストレステスト
2011/07/12 -07. 規制・会計基準
近ごろ話題の「ストレステスト」といえば、 首相の指示で実施が決まった原発の耐性試験のことですが、 欧州の銀行を対象にしたストレステストも注目を集めています。 欧州銀行監督機構(EBA)は現地時間の ...
-
-
全体最適の保険ALM
2011/07/09 -14. 書評
前回に続き、長年の知り合いの本のご紹介を。 キャピタスコンサルティングの森本祐司さんたちが 「【全体最適】の保険ALM」という本をきんざいから出しました。 特別寄稿として私も5ページだけ書いています。 ...