-
-
高知の路面電車
2012/01/14 -16. その他
高知では「とでん」と呼ばれる路面電車が健在です (土佐電気鉄道なので「とでん」)。 路線長25kmは広島に次ぎ第2位。 日本各地で活躍した車両がゴトゴト走っていて、 なつかしい感じがしました。 た ...
-
-
高知の喫茶店文化
2012/01/07 -16. その他
正月休みに高知へ行ってきました。 南国土佐とはいえ、真冬の高知は寒かった... 高知で面白かったのは「喫茶店」です。 喫茶店と言えば名古屋のモーニングが有名ですが、 人口千人当たり喫茶店数は高知県 ...
-
-
今年の重大ニュース
2011/12/10 -16. その他
早いもので今年も「重大ニュース」や「10大ニュース」 などを見かける季節になりました。 某学習塾が中学入試の社会科対策として選んだ 最重要ニュースは次の6つだそうです (他に12の注目ニュースも載 ...
-
-
古都マラッカ
2011/12/03 -16. その他
マレーシアからの帰国前に強行軍でマラッカに行ってきました (帰国便の出発までに時間があったので)。 世界地図を見ると、いかにも重要そうなところってありますよね。 アジアとヨーロッパの接点であるイス ...
-
-
巨人軍のコンプライアンス
2011/11/12 -16. その他
プロ野球・読売巨人軍の清武英利球団代表が行った 記者会見「巨人軍のコンプライアンス上の重要な件」は、 球団幹部の内紛を公にしたものでした。 「大王製紙やオリンパスのように、企業の権力者が会社の ...
-
-
高濃度セシウムを検出
2011/09/19 -16. その他
17日に横浜市が「港北区で高濃度セシウムを検出」と 発表しましたが、なんと自宅からすぐ近くのところでした。 東京新聞HPへ 「1kg当り4万200ベクレルの放射性セシウムを検出」 と言われてもピンとこ ...
-
-
台北の旅
2011/08/15 -16. その他
2年ぶりに台湾(台北)に行きました。 前回は仕事でしたが、今回は家族旅行です。 前回も感じましたが、台北では日本の存在感が 非常に大きいように思います。 町には日本のコンビニ(セブンやファミマ)が ...
-
-
松崎のなまこ壁
2011/05/04 -16. その他
西伊豆の松崎に行ってきました。 なまこ壁の建物が残っているところです(写真)。 松崎は今でこそ西伊豆の小さな町にすぎず、 私は漁業の町かと思っていたのですが、 明治時代には養蚕業で繁栄した歴史があ ...
-
-
原子力発電の今後
2011/04/21 -16. その他
12日に福島第1原発事故の評価が、当初のレベル5から チェルノブイリ事故と同じレベル7に上がったのはびっくりしました。 一般に格付けが一気に2段階も上がるのは珍しいことです。 4日の汚染水放出も、 ...
-
-
避難生活「戻れない」65%
2011/04/15 -16. その他
東日本大震災から1か月に合わせ、避難所で暮らす約600人に対し、 NHKが今後の住まいについてアンケートを行ったそうです。 「同じ場所でもう一度生活したいか」と尋ねたところ、 岩手県と宮城県では「 ...