「 植村信保の記事 」 一覧
-
-
職場が変わりました
2012/11/02 -16. その他
前回のブログで「秒読み」などと書いてしまいました^^ 実は10月末で保険行政の現場を離れ、民間に戻りました。 お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。 格付アナリスト時代にも行政とはそ ...
-
-
業態別の金利リスク量
2012/10/28 -02. 保険会社の経営分析
半年ごとに出される日本銀行「金融システムレポート」が 今月19日に公表されています。 日銀のHPへ 金融機関の現状を知るうえで大変役に立つので、 過去にもこのブログで何回か取り上げています。 すで ...
-
-
巨大災害・巨大リスクと保険
2012/10/21 -12. セミナー等の感想
この週末に日本保険学会・年次大会のシンポジウム 「巨大災害・巨大リスクと保険」がありました(21日)。 昨年はパネリストだったので、今回は気楽に参加できました^^ 今回のシンポジウムではパネリスト ...
-
-
2012年のノーベル平和賞
2012/10/14 -05. 金融・経済全般
過去にも理解に苦しむ授賞はありましたが、 2012年の平和賞がEU(欧州連合)だなんて、 ノーベル賞委員会は何を考えているのでしょうね。 「EUとその前身機関は60年以上にわたり、欧州における ...
-
-
2つの「総研」
2012/10/06 -16. その他
前回のブログで保険学雑誌に掲載された論文をご紹介した際、 「なお、保険学雑誌は学会メンバー以外でも購買できますが、 HPにアップされるのは2年後とのことです。ご参考まで。」 と締めてしまったので ...
-
-
変額年金市場の盛衰
2012/09/29 -06. リスク管理関連
日本保険学会「保険学雑誌」の最新号(第618号)に 日本の変額年金について興味深い論文が掲載されています。 武蔵大学の大塚忠義さんによるものです。 もしかしたら「元マニュライフ生命執行役員の大塚さ ...
-
-
生命保険実態調査
2012/09/22 -03. 保険市場の動向
生命保険文化センターが3年ごとに調査している 「生命保険に関する全国実態調査」が公表されています (速報版です)。 「日本の生命保険の加入率は9割」などと言われますが、 出所はこの調査です。 今回 ...
-
-
ブランド・アンバサダー
2012/09/15 -05. 金融・経済全般
NHKラジオ「実践ビジネス英語」をご存じでしょうか。 講師の杉田敏先生がPR会社の社長ということもあり、 扱うテーマは興味深いものばかりです。 9月最初のテーマは「ブランド・アンバサダーの活動」で ...
-
-
事業会社のリスク管理
2012/09/08 -06. リスク管理関連
最近、事業会社のリスク管理に関するケーススタディの本を いくつか読みました。 ・上田和勇「事例で学ぶリスクマネジメント入門」 ・植村修一「リスク、不確実性、そして想定外」 いずれも興味深く読んだの ...
-
-
地震保険加入率
2012/09/02 -03. 保険市場の動向
1週間前のことですが、家計向け地震保険の加入率が 初めて5割を超えたというニュースが載っていました。 発表元の損害保険料率算出機構のHPをみると、 正確には加入率ではなく、付帯率です。 地震保険は ...