「 植村信保の記事 」 一覧
-
-
海外旅行に行かない若者
2010/04/10 -16. その他
本日(10日)の日経1面「春秋」より。 海外旅行への関心が薄いと言われる若者層のなかで 人気急上昇中の行き先がバングラデシュとのこと。 普通の観光旅行ではなく、学校建設に汗を流したり、 工場で工員 ...
-
-
チャネルシェアの変化
2010/04/07 -03. 保険市場の動向
久しぶりに保険ネタです。あくまで個人的なコメントで、 仕事とは一切関係ありませんのでお含み置き下さい。 2010.3.29の週刊金融財政事情に 「保険会社の時価総額世界ランキング」という論文が掲載 ...
-
-
G20の正当性
2010/04/03 -05. 金融・経済全般
春休みが終わってしまい、社会復帰しつつあります。 さて、ベトナムの英字新聞を読んでいて、G20の正当性が 議論になっていることに(今さらながら)気がつきました。 金融危機の発生以降、世界的な経済問題を ...
-
-
ベトナムの旅(5)
2010/03/31 -16. その他
ベトナムは基本的に「定価」というものが存在しない世界です。 高級ホテルに泊まり、スーパーで買い物していれば別ですが、 普段の買い物では料金交渉が当たり前。 だいたい言い値の7、8割で決まることが多 ...
-
-
ベトナムの旅(4)
2010/03/29 -16. その他
旅の最後はベトナム中部の港町ホイアンでした。 歴史的な町並みが残り、世界遺産に指定されています。 車やバイクの乗り入れを制限しているので、落ち着いた町でした。 現在残っている町並みは古くても18世 ...
-
-
ベトナムの旅(3)
2010/03/27 -16. その他
首都ハノイとホーチミンを結ぶベトナム国鉄に乗ってみました。 フエからダナンまで約100kmの旅です。 ベトナムの鉄道はお世辞にも発達しているとは言えません。 ハノイとホーチミンを結ぶ最重要路線でも ...
-
-
ベトナムの旅(2)
2010/03/26 -16. その他
ホーチミンから飛行機で古都フエに来ました。 ベトナム最後の王朝である阮(グエン)朝の都が置かれ、 世界遺産にも登録されています。 阮朝は1802年から1945年まで続いたものの、 1880年代以降 ...
-
-
ベトナムの旅
2010/03/24 -16. その他
ホーチミンでは日本語の話せる(通じる?)ベトナム人ガイドさんとともに 地元の人が行く市場やお寺(ベトナム人の多くは仏教徒なのです)、 南ベトナム時代の旧大統領官邸、クラシックな中央郵便局などへ。 ...
-
-
卒業旅行(ベトナム)
2010/03/23 -10. 出張報告
「家族で温泉」の次は、久しぶりにプライベートの一人旅。 ベトナム南部の都市ホーチミンにやってきました。 まだ周りをぐるっと回った程度ですが、街路樹のある通りが多く、 わずかにフランス植民地時代の面 ...
-
-
無事に卒業できました
2010/03/21 -16. その他
先週の金曜日(19日)が出社最終日でした。 午前中に引き継ぎで訪れた会社は偶然にもかつての勤務先で、 担当者(これまた偶然にもかつて同じ部で働いていた先輩)を 驚かせてしまいました。 世間ではどん ...