「02. 保険会社の経営分析」 一覧

no image

歴史的低金利

  ドイツ・米国の長期金利が過去最低水準を更新しています。  独10年債利回り=1.17%、30年債利回り=1.67%  米10年債利回り=1.45% 30年債利回り=2.52% ドイツの30年債利回 ...

no image

主要生保の2011年度決算

  「12生保が増益」(日経) 「生保大手、全社増益」(朝日) 「生保決算 8社すべてで増益確保」(NHK) 25日(金)に出そろった生保の2011年度決算について、 メディアは基礎利益が増えたことに ...

no image

大手損保の2011年度決算

  「損保の本業 最悪の赤字」「タイ洪水など打撃」(日経) 「損保 赤字膨らむ」(朝日) 「タイ洪水で5000億円支払い」(NHK) 大手損保の2011年度決算は、2011年4-12月期決算よりも 株 ...

no image

保険会社の売上高

4月5日の共同通信から。 「大手損害保険5社が5日発表した2012年3月期の営業成績速報  によると、売上高に当たる収入保険料が全社で増収となった。」 2月14日の朝日新聞から。 「銀行での窓口販売が ...

no image

生保の4-12月期決算から

  少し時間が経ってしまいましたが、今回はこのテーマで。 以前にも書いたとおり、日本の四半期決算は累積表示なので、 四半期ごとに分解すると、見えてくるものがあったりします。 まずは、保険料など業績面を ...

no image

生保の資産運用

  生保の4-12月期決算発表がもうすぐピークを迎えます。 手掛かりとして生命保険協会が公表している 月次統計(11月)を見ると、総資産が増えないなかで、 生保が国債投資を増やしているのが目立ちます。 ...

no image

生保の中間決算から

  前回の損保に続き、生保の中間決算についてのコメントです。 欧州のPIIGS向け投融資の動向に注目が集まり、 決算そのものの報道が少なかったように思います。 データを見ると、基礎利益の不思議な動きが ...

no image

3メガ損保の中間決算

  マレーシア出張中に大手損保の決算発表がありました (18日)。 ポイントは自然災害による影響だと思うのですが、 「V字回復シナリオは見事に崩れた」(日経)とか言われても 今ひとつピンときません。 ...

no image

生保の下期運用計画

  もしあなたが新聞社の「デスク」だったとします。 配下の記者から次の原稿が上がってきたら、 どう修正しますか? ------------------------------------ 生保マネー、 ...

no image

日本保険学会の年次大会

  前回のブログでご紹介したとおり、先週末に神戸で 日本保険学会のH23年度全国大会(年次大会)がありました。 日本保険学会のHPへ 発表を聞いていて時々感じるのは、研究を進めるにあたり、 データの入 ...

Copyright© 保険アナリスト植村信保のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.