-
-
JA共済の昨年度決算
2011/09/23 -02. 保険会社の経営分析
東日本大震災で損保業界は1兆円を超える 地震保険金を支払うことになりましたが、 JA共済の支払見込額も7000億円を超えました (建物更生共済では地震リスクを補償しているので)。 ところが、JA共 ...
-
-
当期利益(剰余)の推移
2011/07/30 -02. 保険会社の経営分析
生損保のディスクロージャー資料が出そろいつつあります。 いわゆる「○○生命の現状」という冊子です。 「直近5事業年度における主要な業務の状況を示す指標」 で大手生保の当期純剰余(株式会社は当期純利 ...
-
-
主要生保の決算発表
2011/05/28 -02. 保険会社の経営分析
主要生保の2011年3月期決算が出そろいました。 報道とは少し違う視点からコメントしてみましょう。 保険料等収入で明治安田生命が第一生命グループを 逆転したことが話題になっていますが、 一時払い商 ...
-
-
大手損保の決算発表
2011/05/21 -02. 保険会社の経営分析
大手損保3グループの決算発表がありました(19日)。 朝日新聞では決算発表に絡め、 「保険金支払い2.3兆円 震災で損保・共済」 という記事を掲載し、他のメディアも、 「大手損保 震災で赤字や減益に」 ...
-
-
銀行窓販で明暗?
2011/02/23 -02. 保険会社の経営分析
今回の生保4-12月期決算は、「銀行窓販で明暗」という切り口で 語られることが多いようです。 定額年金や一時払終身で収入を伸ばす会社がある一方、 変額年金主体の会社は最低保証リスク対応が利益を圧迫 ...
-
-
生保運用 国内株離れ
2010/12/25 -02. 保険会社の経営分析
1週間前の記事で恐縮です。12/18(土)の日経に、 「生保運用 国内株離れ」「5年で半減、国債シフト」 という記事が載っていました。 来年度からの資本規制強化を前に、生保各社が 運用資産内容を見 ...
-
-
生損保決算から(その3)
2010/12/04 -02. 保険会社の経営分析
損保系生保が業容を拡大しています。 変額年金が主体の2社はやや苦戦しているようですが、 いわゆる「ひらがな」生保は、大手生保が契約を減らすなか、 保有契約高、年換算保険料ともに拡大が続いています。 ...
-
-
生損保決算から(その2)
2010/12/01 -02. 保険会社の経営分析
今回は生保の話を。 国内大手生保9社のソルベンシー・マージン比率(SMR)は 朝日生命が小幅低下となったほか、8社で上昇しています。 株価が約11000円から9000円台まで15%も下がったのに、 ...
-
-
生損保決算から
2010/11/27 -02. 保険会社の経営分析
主要生損保の4-9月期決算が出そろいました。 格付会社のアナリストをしていた昨年までは、 決算発表の集中日となると、データ収集&分析をしつつ、 緊急対応(格付け見直し)やメディア対応に追われていま ...
-
-
生損保の4-6月期決算
2010/08/17 -02. 保険会社の経営分析
予告通り(?)今回は生損保の4-6月期決算について。 もちろん個人的なコメントということでお願いします。 新聞(日経など)をみると、生保は保険料等収入と基礎利益、 損保は正味収入保険料と当期純利益 ...